top of page
de_white.png
今と未来、企業と社会をひと続きにする
デザインエスノグラフィ®(DESIGN ETHNOGRAPHY®)は、デザインエスノグラフィ株式会社の登録商標または商標です。

デザインエスノグラフィは、未来に向けた事業開発やブランディングを支援するデザインファームです。

審美眼と観察眼で未来のタネを見つけ、社会と新たな関係を結びながら続いていくビジネスをデザインの力で共創します。

SERVICE

できることを「望まれること」に

デザインエスノグラフィは、人や社会を深く捉えることで、その企業にしかできないことと、誰かの「望むこと」とが出会う未来を見つけ、新たな事業アイデアやブランド、ビジョンといった形に設計するソリューションを提供しています。

idea.png
新規事業開発支援

生活者・社会課題起点で、未来に続く事業のタネを創出する。

social-media.png
マーケティング

生活者のインサイトやミクロな属性を捉えた商品・サービスを生み出す。

shopping.png
ブランディング

企業や事業、商品・サービスを社会・生活者文脈に組み込む。

customer.png
デザイン組織支援

社会・生活者視点で企業の進むべき方向を見いだし、言語化・可視化する。

paint-palette.png
デザイン制作

伝える相手に合わせて、伝えるべきことの設計から表現まで。

WORKS

KNOWLEDGE

未来の社会を、人から見つめる

ビジネスの現場である社会。それを構成し、動かすのは人です。多様化する生活者一人ひとりに価値を届けるため、丁寧に人を見ることはもちろん、私たちは、人々のインサイト変化の兆しを捉えることで、これから訪れる社会を探ります。

MS2021-7.jpg
VUCAを生きる30のマインド

パンデミック以降の人々の行動からインサイトを読み解いたポストコロナ時代の欲求リストです。

P1220047.jpg
MIND SHUFFLE®️

生活者のポジティブな行動に繋がる32種のマインドをカード化。商品開発や組織開発に役立ちます。

sp01_edited_edited_edited_edited_edited.jpg
デジタル社会の未来シナリオ

AI/VR/ブロックチェーン…、デジタル技術が社会に実装された未来をスペキュラティブに描きます。

te01_edited_edited_edited.jpg
TOKYO ETHNOGRAPHY

東京カルチャーの兆しをフィールドワークで探索。その実態を「東京新民族誌」として紹介します。

WORKSHOP

生活者理解からアイデア発想する力を養う1日体験ワークショップ

生活者の価値観や欲求といったマインド(心理的側面)を理解し、マーケティングや事業開発に活かすデザインエスノグラフィ社のアプローチを体験してみませんか?「VUCAを生きる30のマインド」を使ったワークショップを通して、生活者視点から発想する力を養うとともに、自社事業の機会領域を広げるヒントを探るワークも体験して頂けます。

初回1日(約4時間)/参加者5〜8名/10万円(税抜)

MS2021-7.jpg

DOWNLOAD

サービス紹介資料ダウンロード

デザインエスノグラフィのサービス紹介資料をダウンロードできます。

4つのソリューションで実現できることや詳しい実施フローを、豊富なプロジェクト事例と共にご紹介しています。事例ごとにお客様から相談いただいた課題も紹介しているので、デザインエスノグラフィに相談してみたいという時に、ぜひご活用ください。

Leaflet_ページ_08.jpg
Leaflet_ページ_10.jpg
Leaflet_ページ_15.jpg
bottom of page