top of page

デザインエスノグラフィのナレッジ

未来の社会を、人から見つめる

ビジネスの現場である社会。それを構成し、動かすのは人です。

多様化する生活者一人ひとりに価値を届けるため、丁寧に人を見ることはもちろん、私たちは、人々のインサイト変化の兆しを捉えることで、これから訪れる社会を探ります。次なる社会のムードをつくり出す生活者マインド、新しい消費者タイプをはじめとする独自ナレッジの提供や、生活者視点でのアイデア創出を自走化するツールの開発も行っています。

vucamind2023_ec_表紙.png
vucamind2023_p22_edited.jpg
生活者マインド
VUCA MIND 2023
ポストコロナ・AI時代に突入した2023年に収集・言語化した30の新マインドを紹介、変化傾向を解説する「時代の生活者マインドレポート2023年版」
tokyoethno_1.png
tokyoethno_3_edited.jpg
フィールドワーク
TOKYO ETHNOGRAPHY
東京の「わざわざ」訪れる場でフィールドワークを実施し、東京カルチャーの兆しを探索。その実態を「東京新民族誌」として紹介しています。
vucamind2021_表紙.png
vucamind2021_中面_edited.jpg
生活者マインド
VUCA MIND 2021
コロナ禍に新たに発生した30の生活者マインドを紹介し、パンデミック前後のマインド変化を解説する「時代の生活者マインドレポート2021年版」
digi_1.png
digi_4_edited.jpg
共同研究・開発
デジタル社会の未来シナリオ
日本総研の未来洞察手法を用いたシナリオプランニングで、デジタル技術が社会に実装された未来をスペキュラティブに描いています。
MS箱72.png
mindshuffle_card1.jpg
生活者マインド
MIND SHUFFLE®️
32の普遍的な生活者マインドを揃えたマインドカードで、生活者視点からの直感的な発想をサポートするワークショップツール
bottom of page